書斎のDell Dimension 9200をWindows7 64bitにアップグレードしました。
元のOSはVista 32bit。HDDがガラガラとアクセス中だと操作が重くていらいらすることが多かった。Windows 7はVistaよりも軽いとの噂なので、このあたりが改善されていることに期待してのアップグレード。
32bitと迷ったんだけど、そろそろドライバやソフトウェアの対応で困ることもなさそうなので64bitに移行することに。32bitアプリケーションのパフォーマンスも悪くないそうだ。
32bit から64bitへはアップグレードできないので、安く購入できるDSP版(OEM版)を導入。
元のHDDは環境移行のために保全しておいて、手元に余っていたMaxtorの160GBのHDDにインストール。
OSのインストールは1時間くらいで完了。プリンタ(EPSON EP-801A)やオーディオインタフェース(EDIROL UA-25)の64bitドライバをメーカーサイトからダウンロードしてインストール。
普段使いのソフトもいろいろインストール。Firefoxは、以前のHDDからプロファイルフォルダをごっそり上書きして、ブックマークやプラグイン、パスワードまでまとめて移行。
iTunesは64bit版があるんですね。iTunesのデータは全てファイル共有サーバに置いているので、移行が楽でした。Vistaで使っていたiTunesは忘れずに認証解除。これを行わないとDRMのライセンス数(5台まで)がもったいないです。
アンチウィルスソフトはNorton Internet Securityを使っているけど、Windows7 64bitにインストールできるか分からなかったので、この際マイクロソフトが9月からフリーで提供しているMSE(Microsoft Security Essentials)へ移行。
しばらく触ってみた感じですが、Vista 32bitより全然快適です。HDDが激しくアクセス中でも操作が重くなる感じがしないですね。本当にサクサク使えます。レジュームも早くなりました。
これが当たり前だと思うんですが、、、Vistaが重すぎたんでしょうね。
ちなみに主要なペックはこんな感じです。
CPU: Intel Core2 Duo 2.4GHz E6600
Memory: 2GB(1GB x2) DDR2-SDRAM
HDD: SATA 160GB (Original 250GB)
HDDが160GBなのはちょっぴり頼りないのと、MaxtorのHDDはやたらカリカリとアクセス音がうるさいので、パソコン屋で新しいHDDを調達してきました。もちろんお気に入りのHGST製で選択。Deskstar 7K1000.B 500GBを購入しました。
本当は500GBプラッタのDeskstar 7K1000.Cが欲しかったのですが在庫がなかったです。残念。
MaxtorのHDDから新品のHGSTのHDDへ、フリーソフトEASEUS Disk Copy 2.3を使ってドライブをコピーしました。新しいHDDはUSBインタフェースを介して接続。
コピーには約2時間かかりました。
この状態でぜんぜん問題ないのですが、DSP版の抱き合わせで購入したメモリ2GB(1GB x 2)を増設します。
2GBでもメモリ不足は感じてなかったので特にパフォーマンスアップはないですが、64bit OSなので、増やしたメモリは有効に使えそうです。
それにしても、久々にパソコンのふたを開けました。最近めっきりパソコンのパーツをグレードアップしたりする機会がなくなったなぁ。やってもHDDやメモリの増設までですね。それ以上は買い換えた方が安くつくと思います。