Yes, I'm really enjoying everything!

smilemark blog

Computer & Network 自宅サーバ日記

Smart-UPS SU1000Jバッテリ交換

投稿日:

昨日バッテリが届いた。2個で8kg強。大きさの割りにとても重たい。
新しいバッテリを箱から出すと、なんとファストン端子のサイズが違う。新しい方のバッテリはファストン端子が小さい。
ファストン端子のサイズに2種類(幅6.35mm厚さ0.9mmと、幅4.75mm厚さ0.8mm)
あるのは諸元のpdfであらかじめ分かっていたが、秋月電子のWebカタログにはなんら記載もなく選択できなかったでスタンダードな方(大きいほう)が届くと勝手に思い込んでいた。
ファストン端子のサイズの違いは、実際にコネクタを差し込んで見た感じでは何とかなりそうだったのでよしとする。ただし、接触面積が小さくなるので大きな電流が流れると加熱する可能性があるので要注意。ちなみに60Aのフューズが入っているので、最大でその程度は流れることになります。
さっそくバッテリを交換した。当然だけどまったくチャージされていないようで、いきなりバッテリ警告だった。(APC純正バッテリはチャージされた状態でデリバリされてくる。)仕方がないのでいったん古いバッテリに戻した。すると、これまで点いていたバッテリ交換の警告が消えた。セルフテストを行っても点灯しない。しばらくこのままで使用してみることに。
新しいバッテリはチャージしなくてはならないので、現在使っていないもう1基のSU1000Jでチャージすることにした。現在チャージ中。

-Computer & Network, 自宅サーバ日記

Copyright© smilemark blog , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.