ラック(強化エレクタ)に収めてセットアップ完了。古いPCのHDDはUSB外付けHDDケースに収めて必要なデータを整理する予定。
Photo: CANON EOS 20D + CANON EF-S 10-22mm F3.5-4.5
これでサーバ用PC(黒いやつ)とWindows PCの両方ともDellになってしまいました。なんでDellばっかりかって考えると、結局安いからですね。サーバ用のPCなんて1万9千円だったし。^^;;
ちなみにこのBlogをサービスしているのも、この1万9千円サーバです。
数日使ってみて、やはり新しいPCは快適です。以前(Pentium4 1.6GHz)は、何かにつけて重たくなってまどろっこしかった操作が、新しいPC(Core2 Duo 2.4GHz)では何のストレスもなくサクサク動きます。
たとえば大量のメール取り込むのも、以前は1通2通と数えられるくらい遅かった。遅いのはNorton AntiVirusで1通ずつメールをスキャンするせいなんだろうけど、新しいPCではどぉぉーーっと一気に取り込まれます。iTunesでCDをリッピングしていると、以前は重たくて他の操作がままならなかったけど、新しいPCではそんな負荷ぜんぜん感じない。エンコードのパワーが上がったせいか、ドライブが早いのか、取り込むのも早い。
Windows Vistaの恩恵は今のところ特に何もないように思うけど、ガジェットはちょっと便利かも。WUXGA(1920x1200)ディスプレイを使っているので、画面の端に常に何かを表示させておくのは苦ではないので、もしかするとガジェットを便利に使いこなせるかもしれない。これから、いろいろ試してみよう。
Vistaではサスペンドからの復帰がかなり高速になったとのことだけど、以前が遅すぎた(何か問題を抱えていたように思う)ので、どのくらい早くなったのかよくわからない。とりあえずサスペンドからの復帰なら、Mac OSXの方がぜんぜん早いと感じる。本当にサスペンドしていたのか?と思うくらい一瞬で復帰する。初めて触れたときには驚いて感激した。さすがAppleはOSもハードも一挙に手がけているだけある。
何はともあれ、OSもPCも新しくなったので、せっかくなので快適に使えるように古いデータを整理して環境を整備しようっと。
Dimension 9200セットアップ完了
投稿日: