「 投稿者アーカイブ:masa 」 一覧
-
-
電源電圧異常その後
2009/11/29 -Computer & Network
変電所の工事が終わったのか、連絡を受けて電圧を調整してくれたのか分かりませんが、いつの間にやらUPS(無停電電源装置)のAVR Trim(過電圧調整機能)の稼働を示すインジケータが消えていました。 U ...
-
-
電源電圧異常
2009/11/29 -Computer & Network
昨日からUPS(無停電電源装置)のAVR Trim(過電圧調整機能)が働いている。電源電圧を測定すると、なんと110Vも掛かっている。確かいつもは104Vくらいだったように思う。 これと関係あるのか分 ...
-
-
Bhairavi
2009/11/28 -Life & Living
天気も良くて暖かいので、屋根開けてドライブ。気持ちいいー。 途中、白いSLK320のAskw氏とすれ違った。 久々に三ヶ日の友人のお店Bhairaviに立ち寄ってみた。立ち寄るだけのつもりだったけど、 ...
-
-
smb performance
2009/11/28 -Computer & Network
PCのファイルの保存先にはファイル共有サーバを多用してます。安全なデータの保管と、ほかのPCとのファイルのやりとりのためです。 ファイル共有サーバは、Linux (CentOS, Intel Cele ...
-
-
FREEDのオーディオ
2009/11/27 -Car
FREEDに付けてるGathersのカーナビはBluetoothオーディオも再生できちゃいます。なのでバッグに放り込んであるiPhoneを取り出すことなく再生させたりできるんですね。 でも残念なことに ...
-
-
GRD2修理完了
2009/11/27 -Camera
GRD2の修理が上がったと先日連絡があったので受け取りに行ってきた。 修理代は光学ユニットの交換で33,180円でしたが、キタムラの5年保証のおかげで無料になりました。しかしこの保証、一回使うと終わり ...
-
-
青空きっど
2009/11/27 -Food & Beverage
今日は所用でお仕事をお休み。 久々に青空きっどに来てみた。赤つけ参号を食った。旨い!
-
-
レリーズボタンの調子が悪い
2009/11/27 -Camera
Canon EOS 20Dを購入してちょうど5年。この間にシリーズは、30D,40D,50D,7Dと進化を遂げて、20Dは4世代前の化石のようなモデルになってしまった。でもまだまだ現役です。スペックで ...
-
-
スマートキー便利!
FREEDのスマートキー、これがとっても便利。キーをポケットやバッグに入れたままで解錠、施錠できるし、キーを刺さなくてもエンジン始動できる。解錠はドアハンドルに触れるだけで行える。今やどんな車にも付い ...
-
-
going for a drive
2009/11/23 -Life & Living
朝起きると気持ちいい晴天。てっきり今日は雨かと思ってた。 今日は特に用事もなかったので、浜名湖ガーデンパークまでドライブ。日が差しているとオープンにしたSLKでも車内はヒーターいらずの暖かさ。 いつも ...